ホーム » 刺青除去の手術法 » 分割切除法

分割切除法分割切除法は、単純切除法で切除できないような大きな刺青を除去する方法です。

どのような場合に分割切除法をするのか?
基準としては、手足の指、足の甲、足首、うなじなどの皮膚が極端に少ない部分、または突っ張っている部分が対象です。この部位にある場合は、どんな大きさでも分割切除法にて刺青除去をします。

手術は複数回行われ、その度に少し強めに皮膚を引っ張って縫合します。
何回も繰り返すことで皮膚が伸び、きれいに傷を仕上げることができるのです。もちろん、単純切除法で除去出来る刺青でも分割除去することで、幅のある刺青や大きなサイズの刺青を確実に消すことができ、また傷口もきれいに仕上がります

分割切除法のメリット、デメリットについて

  • 大きな刺青や小さな部位の刺青を消せる
  • 傷口が大きくならずきれいに仕上がる
  • 最初の除去面積分以上の手術費用はなし(クリニックによる)
  • 抜糸まで2ヶ月ほどかかる
  • 軟膏などを忘れずに塗る必要がある
  • 手術後は一時期激しい運動は出血の恐れがある。

上記をきちんと理解したうえで手術しましょう。
ちゃんと担当医のアドバイス通りにケアすればなんら問題はありません。

治療の流れ

  1. 1、刺青の周りの皮膚の余裕を測ります。
  2. 2、刺青の面積を測り、切り取るデザインをします。
  3. 3、傷口に菌が入ることを防ぐために抗生物質を点滴します。
  4. 4、麻酔をします。
  5. 5、麻酔をかけているので無痛状態で切除します。お客さんによっては、手術の邪魔にならない音楽などの娯楽をしていただいて結構です。
  6. 6、専用の軟膏を塗り、ガーゼで固定する。

この6ステップで終わりです。
経過を見ながら、軟膏を塗布し、ガーゼを交換して約2週間後に抜糸となります。

クリニック選びのポイント

メリット、デメリットを考慮して選びましょう。
クリニックは、きちんと対応してくれるか、担当医の経歴なども重要な情報となります。
事前調査をして、後悔しない刺青除去をしましょう。

施術可能なクリニック

ページのトップへ